top of page
自在堂書道教室書楽会 学生の部
(小中学生が対象です)

 

入会金:12,000

 

お月謝:ご都合に合わせてお選びいただけます。

 

      月2回 5,000

      月3回 6,000円

      月4回 7,000円     

 

*席に限りがございますのでご希望に添えない場合はご了承ください。

 

(毎月初めのお稽古日にお納めいただきます)

 

お稽古:月・水・木・金・土曜日14時~18時の中で約1時間のお稽古になります。

 

基本的に毛筆のお稽古ですが、ご希望の方には硬筆(えんぴつ)も指導致します。

 

 

文部科学省指導要領に添ったテキストを用いて、道具の説明から正しい姿勢・筆使い、書き方などの書道における基本を一番大切にわかりやすく丁寧に指導を進めてまいりますので初めてのお子様でも安心して学んでいただけます。

『書はその人となり』と古くから云われております。文字のみにあらず道徳・教養・礼儀などをあわせて学んでゆける明るい雰囲気の教室です。

 

手書き離れが加速する現代において文字を美しく書くということは、お子様にとって成長と共に何ものにも代えがたい一生の財産となるのではないでしょうか。

 

お稽古の見学・体験は無料で随時承っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

 

 

学年別お稽古内容

 

 


幼・小学1年生  

 

○ひらがな48文字を中心に、字の成り立ち・バランスのとり方等をじっくり学んでいきます。 
○ひらがなでしりとり・・・2~6文字の言葉(動物・乗り物・食べ物など)をゲーム方式で書き表していくお稽古です。 
○ひらがなを一通り学んだ後、カタカナを中心にお稽古を進めていきます。 

 

小学2年生

 

前半・・・ひらがなからカタカナと意識の移行を計り、次に進む「漢字の筆法」への準備をしていきます。 
(丸みのある「ひらがな」から角張った「カタカナ」を学ぶことで、「折れ」、「止め」等の意識を深めていきます) 

 

後半・・・画数の少ない漢字を用いて、たて・よこの線の引き方を学んでいきます。 
ここでは、「癖」の無い素直な字・自然な筆運びを目指していきます。
 
小学3年生

 

前半・・・たて画・横画から文字の構築力を得られるように進めていきます。 

 

後半・・・「永字八法」等の書の基本的な筆づかいを学んでいきます。 
  *文字の構築や「ハネ・払い」などの筆づかいを繰り返し練習していきます。 
○「しんにょう」などの難解とされる筆づかいや画数の多い文字の書き方やひらがなと漢字の調和を 
目指しお稽古を進めていきます。 

 

小学4年生

 

前半・・・字形の取り方を学びながら半紙に収める文字数を徐々に増やしながら適切な文字の大きさ・ 
配置をしっかり把握できるように。 

 

後半・・・漢字とひらがなの大きさの比率や余白への配慮を意識してお稽古を進めます。 
○「文字を書く、組み立てる」という意識を深め、美しい字の創造を目指して

 

小学5年生

前半・・・線の接し方・各払いの方向や位置・紙全体のバランスといった、より細かい部分を集中的に学んでいきます。 

 

後半・・・太い・細いといった線の変化を学びながら、どの漢字でも正しく・美しく書けるように。 
    
○四字熟語や漢詩などを用いて漢字4~6文字のバランスを意識して学んでいきます。 

 

小学6年生

 

前半・・・払うところはしっかり払い、止めるところはしっかり止まる。というように一文字に対する

      『メリハリ』・『緩急』を意識しながら学んでいきます。 

 

後半・・・四字熟語などを用いて紙面(半紙)に対する文字の大きさ(大き過ぎず小さ過ぎない)

文字構成のバランスなどを目指してお稽古を進めていきます。 
  
  
*お稽古の内容は、入会の時期などの関係で一部変更する場合もございます。 
*上記の内容は当会において最低限のベース(基礎)となる内容になっておりますが個人差で進むペースが異なります。

bottom of page